2021ー1-19
東北互光に対する抗議のためYouTubeで音声動画を公開しています!
2021ー1-14
「テレワークをさせてもらえない」。そんな「テレワーク差別」に困っていませんか?
2020ー12-30
ローソン小田原3丁目店でおきた未払い賃金等の問題が解決しました!
2020-12-17
株式会社トライアンフで起きた不当解雇問題の労働審判が勝利解決しました!
2020-12-01
有限会社はやとみでおきた解雇問題を解決しました!コロナ解雇の円満解決の事例
2020-11-29
東北互光株式会社は根拠のない復職拒否をやめてください!労働組合活動を理由に復職を認めないのは不当労働行為です!
2020-11-7
2020-11-4
「IT BPO 株式会社」で起きた解雇問題について円満解決しました。
2020-10-24
2020-10-13
復職させない根拠が不当すぎる!東北互光株式会社は直ちに解雇の不当性を認め、Xさんを復職させてください!
2020-10-6
10/10「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る なんでも電話相談会 ~住まい・生活保護・労働・借金 etc…~」【第4弾】実施のお知らせ
2020-10-6
解決事例の報告。宮城県内で官公庁などから委託され食堂を運営するA社で起きていた、未払い賃金やパワハラ、不当な賃下げについて解決しました!
2020-9-25
危険運転被害者のXさんへ自宅待機を命じた東日本放送と派遣会社フェローズとの団体交渉の報告。回答に矛盾点多数。納得ができない会社の対応の数々。
2020-9-24
未払い賃金を払ってください!学生アルバイトが仙台進学プラザに団体交渉を申し入れました!
2020-9-18
アルバイトが休業手当を全額獲得!ユニオンで解決したIT会社の事例から
2020-9-10
契約社員として働けるという期待を裏切っても「法的な責任はない」の一点張り! コロナで内定を取り消し休業手当も支払わない会社に対して、誠実な対応を求めます!(日本通運株式会社)
2020-9-9
学校法人結学館(未来の杜学園)との労働同委員会における和解が決裂! 不当労働行為について、労働委員会からの命令をもらう流れに。
2020-9-8
”1カ月で復職できる”という診断は「お医者さんがそう言っているだけ」!?団体交渉で解雇の不当性は明らかになりました!(東北互光株式会社)
2020-9-8
9/13 コロナ禍の休業・解雇・生活相談ホットライン 開催のお知らせ
2020-8-29
病気で1カ月休職を申し出たのに3週間後には解雇された!ビルメン管理の東北互光株式会社に団体交渉を申し入れました!
2020-8-10
仙台の有名観光地、定義山の飲食店で従業員が不当解雇の被害に。有限会社「はやとみ」は責任をとってほしい
2020-8-3
危険運転の被害にあったことを会社に報告したら、被害者が自宅待機に!?不当な対応をする株式会社東日本放送と株式会社フェローズに対して、派遣社員が怒りの声をあげました。
2020-8-2
8/8(土曜)10時~20時「コロナ災害を乗り越える−いのちとくらしを守る なんでも電話相談会」【第3弾】実施のお知らせ
2020-7-23
約束されていたはずの契約社員が新型コロナで取り消しに。休業手当も払われない。労働者が怒りの声をあげました(日本通運株式会社)
2020-6-27
7/5 コロナ禍の休業・解雇・生活相談ホットライン 開催のお知らせ
2020-6-15
仙台市内のX保育園で起きていた残業代未払い・ボーナスカットなどの問題の解決を求めて団体交渉をしています!
2020-6-3
2020年6月6日(土曜)10時~20時 「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る なんでも電話相談会 ~住まい・生活保護・労働・借金 etc…~」【第2弾】実施のお知らせ
2020-5-25
5/31・6/1 休業補償・解雇・倒産電話相談ホットライン 開催のお知らせ
2020-4-28
5/2・5/3「新型コロナ労働・生活総合ホットライン」緊急共同開催のお知らせ
2020-4-16
2020年4月18日(土)10時~20時「コロナ災害を乗り越える いのちとくらしを守る なんでも電話相談会~住まい・生活保護・労働・借金 etc…~」実施のお知らせ
2020-4-12
2020-3-15
3月21日 第12回「大人食堂」開催のお知らせ (無料相談会も実施)
2020-3-12
[3月19日16時~20時]新型コロナウイルス問題対応 労働・貧困問題総合ホットライン 開催のお知らせ
2020-2-29
新型コロナウィルス関連の労働問題、どう対応できる?労働者の権利を行使しよう!(仙台けやきユニオン)
2020-2-21
パワハラ問題について会社に謝罪をさせた一方、本人への不当な評価については譲らず
2020-2-21
新型コロナウィルスの流行に関して、大人食堂の対応についてのご連絡
2020-2-14
2月22日 第11回「大人食堂」開催のお知らせ(無料相談会も実施)
2020-2-12
「覚えていない」「知らなかった」では済まされない。第8回団体交渉と労働委員会審問における様々な問題発言(学校法人結学館 未来の杜学園)
2020-1-22
雇止め・パワハラをめぐる労使紛争が円満解決しました!(東北開発コンサルタント)
2020-1-17
1月26日 第10回「大人食堂」開催のお知らせ(無料相談会も実施)
2020-1-12
「覚えていなかった」「知らなかった」では済まされない。第8回団体交渉と労働委員会審問における様々な問題発言(学校法人 未来の森学園)
2020-1-3
組合員が労災申請に協力してくれる医者を探しています!「解離性障害」になってしまった組合員Fさんの訴え
2019-12-26
ビッグモーターとの交渉が解決しました!労務管理の在り方が不適切であったことを認め、謝罪と今後の改善を約束してくれました!
2019-12-16
12月27日 第9回「大人食堂」開催のお知らせ(無料相談会も実施)
2019-12-6
雇止めをめぐる労使紛争が円満解決しました!(派遣会社シーティーシー)
2019-11-28
求人詐欺問題に対して反省を求めています!歯科技工所A社との交渉についての経過報告
2019-11-24
2019年11月30日 仙台・宮城 過労死・長時間労働相談ホットライン開催のお知らせ
2019-11-21
11月30日(土) 第8回「大人食堂」開催のお知らせ (無料相談会も実施)
2019-11-20
全く同じ仕事なのに雇用形態が変わると賃金が下がった!定年後再雇用された官公庁の食堂で働く料理長が不当な賃金引下げに抗議の声をあげました。
2019-11-17
【2019年11月23日】反貧困みやぎ11周年イベント 「子ども食堂・大人食堂の時代」を開催します!
2019-11-9
集団塾を経営する会社に対し残業代未払いについて提訴したHさんの事例
2019-10-31
派遣社員の皆さん、セルマで働いてはいけません。不誠実なすぎる団体交渉 (派遣先の減産で困っている方の相談もお待ちしています!)
2019-10-27
「大人食堂」に参加した組合員の感想~違法労働がなくても貧困な当事者の存在を実感~
2019-10-15
気に食わない部下は「PIP(業務改善プラン)」で退職に追い込む、アマゾンの異常な人事管理(アマゾンジャパン合同会社)
2019-10-9
10月27日 第7回「大人食堂」開催のお知らせ【クラウドファンディング実施中!】
2019-9-30
「大人食堂」のクラウドファンディングにご支援をお願いします!
2019-9-15
9月30日(月)、第6回 大人食堂を開催します!(無料相談会同時開催)
2019-8-9
日本語学校「未来の杜学園」に新たな是正勧告。そして明らかになった組合批判。
2019-8-6
派遣法違反行為やパワハラを謝罪してください!株式会社東北開発コンサルタントに団体交渉中です!
2019-8-3
仙台のスケートショップ「NICE FIGURE SKATE」で起きた未払い賃金問題が解決しました!店側は誠実に対応し、謝罪をしてくれました。
2019-7-31
介護事業所で長時間労働・パワハラ。右半身まひに。責任を取らせるために頑張っているFさんの事例
2019-7-28
宮城県仙台市の歯科医院A歯科で発生したパワハラや退職強要問題を解決しました!
2019-7-15
違法な雇止めを撤回し、パワハラを謝罪してください!派遣元の株式会社シーティーシー、に団体交渉を申し入れました!
2019-7-12
在職の労働者がユニオンに加盟!残業代未払いや不当労働行為が新たに判明、労働者にとって不誠実な対応多数。「学校法人結学館 未来の杜学園」(仙台イングリッシュセンター)
2019-7-8
就活生必見!「求人詐欺」とその手口、歯科技工所A社の事例から
2019-7-8
第4回 大人食堂開催のお知らせ(7月26日18時~)、無料相談会も実施
2019-6-28
大手中古車会社のビッグモーターと第2回の団体交渉を開催しました。 責任者は欠席するという不誠実な対応。誠実に向き合ってほしい。
2019-6-25
【7団体共催】6月30日(日)13時~17時「貧困・労働総合相談ホットライン」開催のお知らせ
2019-6-15
6月30日(日)大人食堂を開催します!(無料相談会も同時開催)
2019-6-14
ついに自宅待機命令が1年を超えました。「学校法人結学館 未来の杜学園」(仙台イングリッシュセンター)との交渉の経過を報告します。
2019-5-19
派遣会社セルマと第二回の団交を開催しました。着替え・体操の時間の無給問題も追及しています。また、組合員Xさんの声を紹介します。
2019-5-14
広告会社の大手企業に求人詐欺の是正や残業代未払いについて団体交渉を申し入れました!
2019-5-7
第二回大人食堂(5月4日)が開催されました。GW期間に仕事がなくなり生活苦に陥った人も。
2019-5-3
2019-4-27
5月1日(水)・4日(土)、「大人食堂」を開催します!(無料相談会同時開催)
2019-4-25
ビッグモーターがパワハラ問題や労働基準法違反の事実を認め、謝罪と今後の改善を約束しました。しかし不利益変更については一向に認めません。
2019-4-21
ホットラインの電話番号が間違っておりました。正しくは0120-378-060です。→4月21日(日)13時~17時、長時間労働・過労死総合相談ホットラインを開催します!
2019-3-18
団体交渉1回で解決!内定取り消しを行ったIT関連会社に責任を取らせました。
2019-3-15
派遣会社セルマと団体交渉中。求人に表示されていた「寮費無料や30万円以上可」と実態の違いについて補償を求めています
2019-3-12
10か月に及ぶ自宅待機命令と繰り返される不誠実な交渉態度。学校側への抗議を続けています(学校法人結学館 未来の杜学園)
2019-3-11
3月16日、bookcafe火星の庭にて今野晴貴のトークイベント「働きやすい・生きやすい社会のためにできること」を開催します!
2019-2-26
労働条件の一方的な不利益変更・労働基準法違反をやめて下さい。大手中古車会社ビッグモーターに団体交渉を申し入れました。
2019-2-26
「NICE FIGURE SKATE」で従業員が8か月も賃金未払い!支払いを求めて団体交渉を申し入れました。
2019-2-15
MacBookの工場で「寮費ずっと無料、月収30万円」という求人詐欺! 派遣会社セルマに団体交渉を申し入れました!
2019-2-10
求人詐欺問題の改善については前進するも社長が虚偽の回答!?社長、ちゃんと団体交渉に出てきて真実を語ってください!(歯科技工所A社)
2019-2-08
内定取り消しをしたIT関連の会社に団体交渉を申し入れました!きちんと責任を取ってください!
2019-1-20
2月23日、bookcafe火星の庭にて連続イベント第二回「「仕方がない」とあきらめる前にできること」を開催します!
2018-12-22
宮城県岩沼市のX社が運営する認可保育所での労働争議が解決しました!
2018-11-13
イベント紹介:【反貧困みやぎ10周年イベント】11月25日(日)「深刻化するワーキングプア問題~「反貧困」の次なる運動戦略を考える」を開催します!
2018-11-08
なとりおひさま保育園は、保育の運営姿勢をきちんと改めてください! 「これ以上、なとりおひさま保育園で、責任を持って働けません」 組合の保育士が抗議の集団退職。 多くの保護者も園へ抗議中です。
2018-11-07
労働組合活動をする人を職場復帰させないという不当労働行為!救済申し立てを実施【学校法人結学館「未来の杜学園」】
2018-10-26
11月17日、bookcafe火星の庭にて「いま、働くときに知っておきたい対処術」第一回イベントを開催します!
2018-10-26
パワハラを許さない!歯科技工士として働く組合員Yさんのコメントを紹介します(歯科技工所A社)。
2018-10-16
求人詐欺の是正、未払い賃金の支払いを求める従業員を仙台へ不当な転勤!歯科技工所A社に団体交渉を申し入れました!
2018-09-25
未来の杜学園で働くベトナム人や中国人の方へ。ブログを翻訳しました。
2018-09-08
子どもや保育士をないがしろにする園長の退任を求めています!「なとりおひさま園」
2018-09-11
労働基準法違反など4つの是正勧告、違法が横行する職場を改善してください!「学校法人結学館 未来の杜学園」(仙台イングリッシュセンター)
2018-08-16
会社の改善を求める社員はいらない!?退職強要をやめ、職場復帰を認めてください!「学校法人結学館 未来の杜学園」(仙台イングリッシュセンター)
2018-05-15
仙台市のゆりかご認定こども園に対し、未払賃金等の支払いを求めて提訴しました!
2018-05-10
なとりおひさま園の未払賃金等の問題が解決しました ~ストライキを構えて、保育園を変えました~
2017-11-07
宮城県名取市の「キンダーナーサリーなとりおひさま園」と団体交渉中。子どもの安全、保育士の負担軽減を軽視する園に改善を求めています。
2017-10-27
10月2日に行われた反貧困ネットみやぎのシンポジウムで発言しました。「待機児童の解消のためには保育士の労働環境の改善が必要」